なめこの巣では「んふんふ!駆け出し応援キャンペーン」開催中!(詳しくはこちら)
開催期間(いまだけ目標):9/20(金)15:00 ~ 10/18(金)14:59
駆け出しの冒険がはかどるコツを大公開!
みなさん、なめこの巣の新しいver.1.0.56はもうアップデートできましたでしょうか??
突如として始まった「んふんふ!駆け出し応援キャンペーン」、もうお楽しみいただいているでしょうか。
ところで今回、「冒険アイテムがもらえるとくべつ目標」が追加になりましたね。
↓これですね。
「冒険が難しくて、つぎのおはなしに進むための素材が足らない、、」
そんな方にぜひ活用していただきたいとくべつ目標。
ですがこの目標、3/4、4/4になると冒険カンペキが求められます。
そもそも冒険カンペキをとること自体、コツを掴まないと難しいですよね。
そこで今回は、冒険をうまくいかせるコツを徹底伝授します!
目指せ!!冒険マスター!!!
※なお、こちらの記事は駆け出し=初心者の方向けです。
冒険有段者の方々はすでにご存知の内容かもしれません。あしからず!
冒険のコツその1:とにかく「冒険メモ」を見よう
最初は、何も気にしないで冒険に出してみる!
新しい冒険先を開発したら、まずは無心になって好きなメンバーをアサインしてみましょう。
「冒険メモ」は、まずは冒険に行かないと表示されません。
何度か失敗するかもしれませんが、そこからがカンペキをとるための本番、スタートです!
まずは攻略したい冒険先の「冒険メモ」を見る
なにごとも攻略するには相手のことをよく知ることです。
冒険メモにはその冒険先の全てが記されている!!いますぐ開きましょう!!
開くとこんな感じ↓に、もらえるアイテムやオタカラと必要なステータスが並んでいます。
冒険では、このリストからランダムにアイテムが選ばれます。
カンペキを目指すのであれば、全てのリストの条件を満たすメンバーで出陣すればいいのです。
条件を満たすステータスをざっくり計算する
しぶとさ()、かしこさ(
)、すばやさ(
)それぞれの最高値と必要匹数の最高値を把握するのが一番早いです。
たとえば先ほどの画面↑の見えている範囲だけでやってみると、
しぶとさ:「40」が「2匹」
すばやさ:「20」が「1匹」
かしこさ:なんでもよし
という感じになります。
選んだメンバーが上記の条件を満たせば、どんな組み合わせの時も常にカンペキを出すことができます。
※「しぶとさ」などのステータスではなく、「スキル」(こういうの→)が条件になっている時もありますので注意!
「とくい」ななめこから選ぼう!
冒険に派遣するなめこを選んでいる時(↓)、「とくい」と表示されているなめこがいますね。彼らは、比較的その冒険先に適したステータスやスキルを持ったなめこたちです。
先ほど計算した「条件を満たすステータス」をもつなめこがどのなめこか探すときは、「とくい」バッジが付いているなめこたちから選ぶのが一番早いです。
※「とくい」と表示されていても、全ての冒険リストの条件を満たすわけではありませんのでご注意ください!
冒険のコツその2:なめこのステータスを上げよう
装備は作れるだけ作ろう
よーしわかった。必要ステータスを計算して、なめこを選んで、とここまで進んだところで、こんなことがあるかもしれません。
「これダメだ。条件を満たせるなめこがいないわ・・・」
そんなときは装備のお店にいきましょう。
装備のお店、つまり「帽子屋」「アクセサリー屋」「おしゃれ屋」のどれか(※)です。
※装備のお店は開発できるランクがそれぞれ異なりますのでご注意ください。
帽子屋:ランク3、アクセサリー屋:ランク17、おしゃれ屋:ランク53
(後半になると、他にも装備のお店が開発できるようになります。)
装備のポイントは3つです。
①装備は作るだけでOK。身につけなくてもステータスが上がる!
②同じ種類のなめこが2匹いても、装備を1つ作れば2匹ともステータスが上がる!
③ランクが上がると開発できる装備が増える!
以上を踏まえて、装備をどんどん作ってあげましょう。
「この子、ステータスがあと一歩足りない...」というなめこに作ってあげるのが効率的ですよ。
序盤でスカウトしたなめこも、装備を作ってあげると実はかなり戦力になったりします。
ランクが上がったら、帽子屋やアクセサリー屋をのぞいて、どんな装備が開発できるようになったかチェックしてみてくださいね。
目指せ!冒険マスター!
突然始まった久しぶりの「なめこの巣」TIPS記事、いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した冒険のコツを使って、どんどん効率的に冒険を回して見てください。
それでは「なめこの巣」TIPS、次回(不定期)をお楽しみにッッ!!