皆様ごきげんうるわしゅう!
三度の飯ほどではないけれど「地下」に魅入られた地下女子・白トリュフなめこことM本です。
(前回記事「【地下浪漫の旅】何でも水に流せるわけじゃない!「地下鉄のトイレ」の生き様がかっこいい」より)
突然ですが、皆様アプリ『なめこの巣』をプレイしているとお腹が空きませんか。
私はアプリを開く度にお腹が鳴ります。食いしん坊なので。
▼なめこ達が育てたり加工している食べ物が美味しそう。
そんなM本が近頃気になっている地下、それは「デパ地下」!
何十店舗もの名店が軒を連ねる食いしん坊の聖地。
気軽に立ち寄れて、新鮮で上質な食べ物を買えるとあって便利ですよね♪
そんな「デパ地下」を取材できたら素敵だと思いませんか!
あわよくば試食ができたらもっと素敵。デパ地下の食べ歩き...ふへへ
そして「デパ地下」という美味の宝庫から自分のお気に入りを見つけ出したい!
エリザベートがザッハトルテを好んで食べたと語り継がれるように
"M本はかつてこれを好んで食べた"という伝説を語り継がせたい!!
例えばそう、貴族が少量の高級ランチをつまんで
「これ、美味しいわね」
「あらお姉様、こちらも美味しくってよ、ふふふ」
「あはは」
みたいなベルサイユに薔薇が散っているような意識高い会話を楽しみたいのです!
『大丸東京店』
そんな乙女の夢を叶えてくださったのは
東京駅にある『大丸東京店』さん!
こちらはなめこの公式ショップ『なめこ市場 東京本店』からも徒歩数分の距離に立地しています。
なめこ市場に行く際、よく帰りがけに見かけて気になっていたので取材をオファーさせていただきました!
▼取材の際にも「なめこ市場」に立ち寄りました。
『大丸東京店』さんは300年の歴史を持つ、由緒正しき「デパ地下」。
その規模感や品数は日本一とも言われているのだとか!
そんな高貴なお店でお気に入り商品を見つけられたら、M本もセレブの仲間入りを果たすに違いない!
取材を承諾いただいた瞬間思わず叫びそうになりました、「食いしん坊万歳!」と。
そんなわけで、本日は「デパ地下」で"M本の選ぶおすすめ商品ベスト5"を決定したいと思います。
地階 「ほっぺタウン」
最初にやってきたのは地下にある「ほっぺタウン」!
まさに皆様の想像する"ザ・デパ地下"です。
ただし、各店舗に高級感がありフロア全体に漂う上品な雰囲気はさすが大丸さんといったところ。
さっそくベスト5を選定すべく、フロアに負けず劣らず優雅なオーラをまとった(?)M本が食べ歩きを開始。
その場で試食にがっつき、大丸スタッフの皆様にドン引きされていたらしい。(カメラマン談)
▼優雅とは程遠い食べっぷり、なんてツッコミはナンセンスです。
▼とにかくお肉を頬張る。
▼頬張る。
▼口の端に衣がついていても気にしない。
「すっごく美味しいです!」
「ありがとうございます(ニコッ)」
スタッフの方々と上品な会話をたしなみつつ優雅な時間が流れます。
▼「なめこを知ってる!」と声をかけてくれる笑顔が素敵なスタッフさんも。
▼だがしかしM本の食べる手はひとときも休まりませんでした。
---------------------------------
M本が選ぶベスト5が決定!
--------------------------------
というわけで、食べ歩きの結果M本がおすすめの商品ベスト5を決定しました。
さっそく発表したいと思います!
第5位:「ポール・ボキューズ」さん
商品:ローストビーフ パヴェ仕立て(100g)788円
▼見よ、この光り輝く正方形のお肉を!
「ポール・ボキューズ」さんはミシュランの三つ星を40年以上維持している、
フランスの名店の味をそのまま持ち帰ることができるデリカテッセン。
パヴェとはフランス語で石畳という意味。
上質なお肉の持ち味をいかすために、スライスではなくキューブ型にカットしているそう。
ちなみに、上質なお肉でないとこのキューブ型にスライスすることはできないらしい。しっとりしていて、かみごたえ抜群!
お肉を食べている満足感を味わえる贅沢な一品でした。
その他ヘルシーでフルーツ感覚で召しあがれるサラダも人気!
女性から支持されるお店です♪
第4位:「神楽坂五十番」さん
商品:手作り大きな肉まん (1個)393円
▼まんまるボリューミーな肉まん!
国産豚肉と国産キャベツの厳選素材による人気No.1の伝統肉まん。
直径11センチ たっぷり220gです。
なんと、全て手作りなんだとか!
▼イケメンスタッフさんが手渡ししてくれました。思いっきりかぶりついてもあり余る大きさはインスタ映えしそう!
焼売も一般のものより大きい!甘さがあってジューシーです♪
タイミングがよければできたての肉まんをもらえるかもしれません!
第3位:「たまひで からっ鳥」さん
商品:和み(なごみ)(塩) (100g)390円
▼老若男女大好きな唐揚げ!
上州産の若鳥を使用した香辛料を一切使わない唐揚げで、
内臓を使った発酵調味料で味付けされています。
一度揚げてからオーブンで焼き、不要な油を落としているそう!唐揚げなのにサッパリしていて何個でも食べられる!
なのに食感はパリッとジューシーな唐揚げそのものなのがすごいです。
お酒のおつまみにもぴったりです!!
サッパリ食べやすさもあってか女性のお客様が多いとのこと。
お弁当も販売されていて、比較的お買い求めしやすいです。
〈たまひで からっ鳥〉さんは、しゃもの有名な鳥料理の名店「玉ひで」8代目が監修。
親子丼が名物の有名店から生まれた唐揚げ専門の味をぜひお試しあれ!
第2位:「ゑびすDaikoku」さん
商品:豚のあぶり焼き (100g)378円
▼まさに黄金の豚のあぶり焼き!キラキラしてます...!
無添加・無着色にこだわり、体にやさしい和惣菜店。
色鮮やかなお弁当が店頭に並びます。
余分な脂を落とした豚のあぶり焼きが人気商品!
こちらをおかずにご飯3杯はいけます(本気)
肉厚なのにとてもやわらかくて食べやすい!
毎日でも食べたくなる味です。
豚のあぶり焼きに次いで人気なのはメロ(魚)の照り焼き。
こちらもいずれ食べてみたい。
第1位:「牛たん かねざき」さん
商品:厚切り牛タンステーキ弁当 (1個)2,000円
▼第1位の貫禄をご覧あれ!
1頭から6枚しか取れない貴重な牛タンを使用。
注文してからその場で焼き上げるのであつあつを手に入れることができます。(7分)
▼本当に目の前で焼いてくれます。今まで食べたどの牛たんよりも肉厚でやわらかい!
1頭から6枚しか取れないこちらのお肉を食べているときの背徳感と言ったら...
もうたまりませんよ!
焼き上げている間にお酒を購入し、新幹線でゆったり食べるのが通なんだとか。
こちらの牛たんは仙台にある食堂と『大丸東京店』でしか食べられないらしい!
その他牛タンの燻製等ラインナップが豊富。
これらはぜひ近いうちに買いにいきます。
東京から新幹線に乗る方はぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか!
---------------------------------
地階「ほっぺタウン」は「美味しい」だらけ!
--------------------------------
「ほっぺタウン」で選ぶM本的ベスト5は以上になります。
どれも美味しすぎて終始笑顔が絶えませんでした...!
スタッフさんの笑顔や接客にも癒されますし、最高としか言えませんでした。
しかし、まだまだ眠れる名品がありそうな予感。
ぜひ『大丸東京店』に寄られた方はいろんなお店をまわってみてください。
そして"M本が好んで食べた"として上記5種を語り継いでください。
そんな満足感に満ち溢れたM本に対して、大丸広報スタッフさんは声をかけてくださいました。
スタッフさん「M本さん、まだまだお腹空けといてくださいね」
M本「!?!?」
バレンタイン会場
そう、現在はバレンタインに向けてチョコレートの名店が『大丸東京店』に集結!
ほっぺタウンに引き続き、バレンタインフェア「Chocolate Promnade」のマスコミお披露目会にご招待いただきました。
▼マスコミ関係者しか入れないんだぜ!(ドヤ顔)
バレンタインフェアの会場は11階で地下ではありませんが、そんな議論をしている余地はありません!
(※バレンタインフェア「Chocolate Promnade」の会場は11階、1階、B1階に分かれて開催されています。)
さっそく究極の一品を目指して食べ歩きを開始することに。
▼見渡す限りチョコ、チョコ!
---------------------------------
M本のお気に入りチョコレートを紹介
--------------------------------
まずは前提として、全店舗に共通して上質でチョコレートが苦手な人でも食べやすい!
連れのカメラマンは普段チョコレートを差し入れてもほぼ食べないのですが
フェアのチョコレートは自らもぐもぐ食べていました!
それほど上質で美味しいチョコレート、全部ご紹介はできませんが
M本がその中でも特に気に入ったものをピックアップさせていただきます。
まずは〈ゴンチャロフ プチデザートアラモード〉!
▼見よ、この女子力の塊を!
インスタ映え確実!絵本から出てきたようなビジュアルのチョコレート。
こちら、形と同じ食べ物の味がするのだそうです!!
▼M本は今年新発売の「絞りクッキー」をいただきました。確かにコーヒー味のクッキーの味がするのに
食感はチョコレート!!すごい、画期的です!
見た目でも味でも楽しめる、女心をくすぐります!
(自分の女度が上がったような気分になりました)
また、隣りには〈ゴンチャロフ プチデザートアンジュジュ〉も!
猫のイラストがとっても可愛い!食べるのが楽しみになるチョコレートです。
見た目も美味しいチョコレート、こちらも負けておりません!
車の形をしたチョコが目印の〈Beetle〉!
フォルクスワーゲン社の代表モデル・通称"ビートル"とモロゾフがコラボ!
車好きにはたまらない!大人でも嬉しい洒落たデザインとなっております♪
最後にもう一品、お酒好きにはたまらないチョコレートをご紹介!
〈ヴェルディエ〉さん!
ボルドー産の貴腐ワイン・ソーテルヌに浸した金色のレーズンをビターチョコレートで包んだもの。
3ヶ月熟成させて作られているそうで、1粒ずつ大きさによって味が微妙に違います。
購入してからも、さらに熟成を楽しむ人も多いのだとか。食べた瞬間にフルーティーな鮮やかな香りが広がります。
美味しいお酒と合わせてつまみたくなる感じ。
透明のグラスにこのチョコレートを入れたら女優気分が味わえるのではなかろうか。
これらの他にも紹介しきれない美味しいチョコレートが盛りだくさん!
ちなみに、お目当のチョコレートをGETするコツとしては
事前に調査をじっくりと行い、購入するチョコに優先順位までつけて挑むべし!
人気商品はすぐに完売してしまうそうなので、買うものを決めたら一刻も早く売り場に急ごう!
---------------------------------
「白トリュフなめこ」ことM本が選ぶ☆おすすめトリュフベスト3!
--------------------------------
最近はトリュフが人気らしく、各店舗で様々なトリュフが販売されていました。
そのなかでも"白トリュフなめこ"ことM本がおすすめするトリュフトップ3をご紹介したいと思います。
第3位:〈デジレー〉
元祖トリュフといった甘くてホロっとした味わい。
工夫を凝らしたトリュフが多い中、上品だけどホッとするトリュフを味わいたい方におすすめです。
高級感あふれるパッケージは「大丸・松坂屋」限定なんだとか!
第2位:〈イヴァン・ヴァレンティン〉
上品な甘さと食感でクセになるチョコレート。
普段は紹介がないと入れないセレブ御用達のお店なんだとか!
バレンタイン限定でしか買えない贅沢すぎる一品です。オレンジキャラメルとグレープフルーツをお味をいただきましたが
甘すぎなくてかつ上品な味が残ります。
これぞセレブ...!!!
セレブかつキラキラ女子気分を味わいたい方にもおすすめです。
第1位:〈ヴォワザン〉
フランスで120年の歴史を持つ老舗フランスメーカー≪ヴォワザン≫。
上質にこだわりぬいた素材にも注目です。
M本がいただいた「黒トリュフ」は実際にトリュフが使用されているとのこと!
匂い、食感からも高級感が漂う一品です。食べた瞬間ほろ苦く塩気を感じるのですが、舐めた瞬間に甘くなります。
口どけなめらかで、チョコレートのうまみは詰まっているのに後味爽やか!
チョコレート特有の後味や甘さがまったく残りません!
甘いのが苦手な人にもぜひ食べていただきたい!
▼パッケージもおしゃれ!
以上、バレンタインに嬉しいチョコレート事情をお伝えしました。
最後に
「デパ地下」から見えた新たな「地下」の世界...
取材を通してM本はひとつの答えにたどり着きました。
それは...
「デパ地下」は現代のベルサイユ宮殿!商品の質、販売員様の質、全てがパーフェクトで優雅な時間を過ごすことができました!
たとえその時に商品を購入しなかったとしても、
そこにいるだけで、商品を選別しているだけでお姫様気分を味わえる!
それでいて敷居の高さを感じさせない身近な存在、それが「デパ地下」!!
ちょっとした寄り道に、頑張った自分へのご褒美に
『大丸東京店』へ...「デパ地下」へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
地下にはびこるロマンを求めて、M本の地下浪漫の旅はつづく。
▼「地下」にロマンを感じた方はこちらもどうぞ。
▶App Store(iOS版)
▶Google Play(Android版)