<前回のあらすじ>
アプリ『なめこ栽培キットDeluxe』最終アップデートの告知を行ったU田とM本。
>>>前回の記事はコチラ<<<
何故かその場に居合わせたのは懐かしき顔ぶれ...
かつての開発担当・O廣と広報担当・ダンボールなめこだった!
"まだ伝えられていないTIPSがある"と豪語するダンボールなめこ。
果たしてその内容とは...!?
>>>前回の記事はコチラ<<<
------------------------------------------------------------------ということで、前回言いかけていたTIPS...
すなわち公式が教える"豆知識"を教えてください!
うむ、それじゃあさっそく説明しよう。
U田くんが!
承知しました。
(ダンなめは話さんのかい!)
前回お話した通り、3月の更新で「なめこ図鑑」が100%コンプリートできるようになります!
ただし、今回は最後の更新ということで...100%までの道程はいつもより厳しいですぞ。
そう簡単には達成させないんだからね!ぷんぷん!
(このダンボール、煽ってきやがる...)
「なめこ図鑑」について
「なめこ図鑑」は収穫したなめこの情報を確認できる機能。
収穫したレアなめこは自動的に図鑑に登録され、そのコメントを読むことができます。
▼原木名の横に表記される「100%」は図鑑の達成率を示しています。
原木に生えるレアなめこを全種類収穫すると、その原木は"達成率100%"と表示されます!
3月のアップデートでは、全ての原木の達成率を100%に出来るようになるのです。
...しかし、皆様はご存知でしょうか。
図鑑を100%にするだけでは「なめこ図鑑」を本当に達成したとは言えないことを!
「なめこ図鑑」を完全制覇する鍵...
それは各レアなめこの横に光る「メダル」に隠されているのです!
各レアなめこの横に光る「メダル」はなめこの収穫数に応じて貰うことができ、
金、銀、銅全てのメダルを手に入れるためには、同じ種類のなめこを一定数収穫する必要があります。
<第1段階>
5匹同じ種類を収穫すると→銅メダル獲得&後半の図鑑コメントが読めるようになるぞ!
▼1〜4匹収穫しただけではなめこの全情報を見ることはできないのだ!
<第2段階>
15匹収穫すると→銀メダル獲得&"おさわり図鑑"が解放されるぞ!
▼"おさわり図鑑"では、お気に入りなめこを好きなだけタップできるぞ!
<第3段階>
30匹収穫すると→おめでとう、金メダル獲得!!
▼図鑑の右上に光る金メダル!これで君もなめこ博士だ!なるほど、つまり"真の図鑑コンプリート"はメダルを集めきるまで達成できないのか...!
しかも3月は3本の原木が限界突破するんでしょ?
はい。つまり3本の原木に生える全てのレアなめこ×30匹を収穫しないといけないわけです。
図鑑だけでもやり応え抜群だよね!
開発スタッフのススメ
スムーズに図鑑を埋めるコツってありますか?
こればかりはコツコツやっていくしかないので...
まずは最終更新までにできるだけ多くの原木を集めることですね!
▼原木は「じい」→「開発」から変更可能!あとは「じいのお願い」を順にクリアしていくこと。
「じいのお願い」をクリアしていけば、自然と図鑑が埋まるように設定されています。
クエストをこなしながら、図鑑もコンプリートできる、まさに一石二鳥です!
変に回り道せず、地道にやっていくのが一番の近道ということか!
なんか深い。
3月の更新へ向けて
はい、というわけで!
今回は図鑑コンプリートへのお役立ち情報をお伝えしました。
...よく終わりはゴールではなく新しいスタートっていうじゃないですか。
唐突にどうした。
つまり今回の最終更新って...長年プレイしてきた人にとっては"新たなスタート"になるんでしょうか。
前回もそんなこと言ってなかったっけ?
良いこと言った風で全くそんなことないやつだ。
M本くん大丈夫?
今後もDeluxe広報班は、本作のお役立ち情報をお届けしていきます☆
こちらでの情報を参考にしつつ、独自の楽しみを見つけて末長くDeluxeを遊んでほしいですね!
(どこまでもゴーイングマイウェイ...)
(ダメだこいつ早くなんとかしないと...!)
(どうでもいいけど、俺の出番少なすぎでは...?)
落ち着いてM本くん。
Deluxeよ、永遠なれ!
ーーーーーーーーー
▼アプリのDLはこちらから!
App Store(iOS版)
Google Play(Android版)